富士山の麓にて

みなさん、こんにちは。

段々と寒さが増してきました。乾燥もひどいので、火元には十分注意しましょう。

 

今回は山梨県へ出張に行った作業車(AT250)の近況を報告します。

今週の28日朝に出発して、遠路はるばる山梨県甲府市まで行った作業車は、アンカー工事の足場として只今作業中。

「こっちは寒いで!」だそうです。

富士山を背景にこんな写真を撮ってみたり~天気にも恵まれていい感じ。

でもでも、作業現場は一切富士山を拝むことができないところなんだとか。それにこちらの作業車は操縦するところにキャビンがないので、雨風凌げません。また、長距離運転しても仮眠取れるほど広くない運転席(戦闘機の前後になった操縦席の様に狭いです)では寝れないとのことでした。

どんまい!

 

ちなみに、作業風景は工事上の関係で??届きません。すみません!

 

 

今年の釣り・ゴルフ

みなさん、こんにちは。

インフルエンザが猛威を振るう季節となりましたが、みなさん体調管理はバッチリでしょうか?手洗いうがいを行い、風邪などのウイルスに負けないよう、しっかり予防をしましょう!なんて言っている私は、数日前から風邪を引いてしまい熱が出たり出なかったりを繰り返しております。一向に良くなりません。困ったものです。

 

さて、今回は毎年恒例のゴルフコンペ・磯釣り大会の報告をさせて頂きます。

ゴルフは第26回、釣り大会は第25回を迎えることができました。

今年もまた、両大会へたくさんの方に参加して頂き本当にありがとうございました。皆様に参加して頂けるおかげで毎年このような大会を開くことができております。また、多くの企業様、個人様よりご協賛品を提供して頂き、ありがとうございました。重ねてお礼申し上げます。

 

それでは、今回も太陽が昇る前から磯で己と戦った方々のご報告をします。

今回の釣り大会の優勝は、45.1cmのグレを釣りあげた大原秀一さん!!

準優勝は、44.5cmのグレを釣り上げた谷渕巧さんです!

おめでとうございます!

港に帰ってきた様子がこちら。期待できるサイズが釣れている人は採寸がワクワク、ドキドキ♪しっかし、いいお天気ですね~。サングラス持ってなかったら終わりやん!と言うお天気の良さ。ちなみにこの日は暑かったそうです。

鵜来島の宮本渡船さん・高見渡船さんの2船に今回はお世話になりました。ありがとうございました。

こちらは表彰式の様子です。しかしいいお天気~~~。

こんなに釣れたの久しぶり~な方のクーラーボックスの中身。きっと面白かったでしょうね。午後2時まで磯で釣りをするんですが、午前10時にはクーラーいっぱいで磯でウタウタ居眠りしていたそう。天気も良かったので、さぞかし気持ちよかったでしょう。

今回の大会でも集合はもちろん4時。ドン引きするくらい早い(‘Д’)ですが、釣りをする人からすると当たり前なのだとか。磯へ上がって、それぞれ個人戦。隣で釣れているのに自分は釣れないことも。楽しい時間を過ごすも、ただボーっとするだけで終わるも自分の腕次第。こんな厳しい世界へ今年もご参加頂いた総勢44名のみなさん、朝早くから本当にお疲れさまでした。

ただ今回の大会では、ボウズの方はいらっしゃらなかったようです。さすが、いい腕をお持ちの皆さんだったのでしょう。

 

 

続いて、ゴルフ大会の優勝者は、大野茂さんです!!おめでとうございます!

準優勝は・・・いらっしゃいませんでしたー!ええっ!!???

と言うのも、今回のゴルフ大会では、スコアの良かった方から順にクジを引き、そのクジで最終順位を決定するという、初めての試みをしました。もちろん、一番に引く方が優勝を引き当てることもありますし、最後まで優勝が残る(かなり可能性が低いと思われますが)こともあるドキドキする表彰式となりました。で、なぜ準優勝が余ったのかと言いますと、時間の関係で表彰式に参加できなかった方がいらっしゃり、まさかの余りクジが出てしまったからなんですね~。もったいない!!その準優勝を賭けて全員でのじゃんけん大会で最後は締めくくられました。

 

誰にでも優勝のチャンスがあるならば参加しておけばよかったと少し思ったのですが、私が参加したところで当然スコアは一番悪いので、クジ引きで優勝が最後まで残っているか・・・なんて考えると優勝なんて夢のまた夢のような気もしました。今回なら準優勝できたかもでしたが。。

それならいっそのことビギナーズラックを狙って釣りにでも出てみるか~なんて気には到底なりませんし(朝が早すぎて)・・・そもそも釣りにビギナーズラックなんてあるのかも知りませんが。あ、釣り道具もないや。。。優勝への道は、なかなか難しいものです。

ちなみに、ゴルフの参加人数は73名でしたが、なんと!48番目に優勝が引き当てられたそうです。割と残るものなんですね~。ちなみに、一番最初にクジを引かれた方は、72位を引いたそうです(笑)

 

今年も無事に両大会が終わりまして、やっと一年が始まったという感じです。この一年が山あり谷ありな一年なのか、山ばかりなのか谷ばかりなのか分かりませんが、頑張っていこうと思います。あ、私の優勝への道の話ですよ。。なんてね。

 

 

安全を祈願して

みなさん、こんにちは。

空気の乾燥が半端ないですね~。暖房器具を使うので部屋の中は恐ろしいほど乾燥しきっています。加湿器が手放せないですよね。風邪予防のためにも。美容のためにも。ってそんな加湿器も水タンクやフィルターをきちんとお手入れしないとカビ?なのか分かりませんが、菌をまき散らす恐ろしい物に早変わりするらしいです。みなさんもお気を付けください。

 

さて、今年も年始早々に安全祈願へ行ってきました。

なかなか全員で参加することが難しいので、今年も代表して参加されたみなさん。カメラを向けた瞬間このお顔。誰一人笑っていないという・・新年早々、表情が硬いですね~。

正月休みの疲れが顔に出ているのか、空気の乾燥で肌が笑えないほど突っ張っていたのかは分かりませんが・・この日は小降りの雨だったようです(笑)

 

そんなこんなで、今年もスタートしたわけですが、写真のような表情から始まってしまったので、今年は表情筋を豊かに、心は穏やかに、健康・安全第一で頑張っていきたいと思います。

 

 

 

今年もよろしくお願いします

みなさま、明けましておめでとうございます。

新年のブログは出遅れてしまいましたが、今年も程よいペースで現場紹介できればと思っております。今年も温かく見守って頂けると幸いです。本年も一年よろしくお願いいたします。

 

さて、新年一発目は四万十町の現場をお伝えします。

いきなり完成写真になるのですが、今まで2回に渡ってお伝えしてきたこの現場も、もう終わりました。全然ブログを更新できていなかった私が悪いのか、それとも写真をくれなかった方が悪いのか、、、もう現場が終わってしまった今となっては、どうでもよいことですかね。

 

今年の干支はイノシシなので、イノシシのような勢いを大切に、様々なことへチャレンジする一年にしたいと思っております。今年も一年、どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

気づけば師走

みなさん、こんにちは。

ガクガク、ブルブルと凍えそうな毎日ですが、なんとか風邪もひかずに頑張っています。今日からの大寒波にビビりながら年末年始を過ごすことになりそうですが、みなさんも、体調など崩さないよう気を付けましょう。路面の凍結などにも十分に気を付けましょうね。

気づけば前回のブログから2か月以上が過ぎ、あっという間に年末になりました。決してサボっていたわけではなく、ただあっという間に今日でした。

 

さて、今日は今年最後のブログとなりますので、全然お伝えできていなかった大豊の現場をご紹介して締めくくりたいと思います。

 

前回は、ざぶとん枠の作成途中でしたので、今回はそこからの続きになります。

ざぶとん枠が出来ると、次は~アンカー削孔していきます!

アンカー体を挿入して、セメントミルクも注入して、間詰完了!

続いて、受圧板を設置します。もちろんかなりの重量物なのでクレーンを使用します。

受圧板をつけると緊張定着試験を行って、頭部処理を行い完了です。

最後に、水路を設置や道路舗装など細々した作業を終え無事年内に完成させることができました。地元の皆様、協力会社の皆様、大変お世話になりました。ありがとうございました。

 

今年も一年気まぐれなブログにお付き合い頂き、本当にありがとうございました。来年も引き続き温かく見守っていただけたらと思います。

また、県内様々なところで仕事をさせて頂き、地元の方々には大変お世話になりました。協力会社の皆様にも本当にお世話になりました。皆様のおかげで今年も無事に工事を進めることができました。引き続き、2019年もよろしくお願いいたします。

それでは、今年のブログは今回で最後とさせて頂きます。最後の最後まで、駆け足で走り抜けたようなブログとなってしまいスミマセン。。

また、来年お会いしましょう~~!

 

年末年始は、12月29日(土)から1月6日(日)まで休業させていただきます。

 

 

順調です

みなさん、こんにちは。

涼しくなったかなと思うと、日中は暑かったり。それでも朝晩はグンと気温も下がって半袖では肌寒くなりましたね~。スーパーにも秋の味覚が並び始め、本格的に食欲の秋が始まります。おいしいものたくさん食べて、風邪に負けない強靭な肉体を・・・なんて思っている方は要注意ですよ!歳を取ると体重もなかなか落ちにくくなるし、お腹は出るし。体調管理とともに体重管理も忘れずに!!

 

さて、今回は四万十町の現場の続報です。

前回が7月25日でしたが、それから現場は順調に進んでおります。

法枠が終わると、アンカー工事の背面処理として、ざぶとん枠を組立中です。下の写真は吹付作業中です。

下の写真は、作業完了後の全景です。

もっと近づくと~

こんな感じです。ほらね!順調に進んでいるでしょう?

 

さ~て今回はこのあたりでー!また次回。

って言って回数を稼ごうかな。なんて卑怯なことも頭をよぎりましたが、今回は大サービス。というか、下の一枚でブログ一回分を稼ぐのは気が引ける気がして・・・素直に書きます。

実は、足場もすでに出来てます。これからアンカー工事の作業が始まります。タイムラグなく、リアルに現在がこの状況です。なのでこの現場の続報はだいぶ先になります。

それではみなさん、また次回ー👋

 

 

トンネル工事終わりました

みなさん、こんにちは。

雨が降るたびに涼しく、そして段々と寒くなっていくこの季節、みなさんも季節の変わり目に風邪など引かないよう、体調管理は気を付けましょうね。

 

先日の北海道地震で、改めて地震の恐ろしさを思い知りました。南海トラフ地震が来ると言われている今、私たちができることは何かあるのかな?なんて思っていると、「高知家の燃料確保大運動」なんて文字が。。みなさんは、ご存知ですか??

車両の燃料残量が半分となる前に、こまめな満タン給油を心がけようという取り組みです。誰でも簡単に取り組むことができ、また、その心がけ一つで災害時に緊急車両等への優先的な給油が可能となります。些細なことですが、一人一人の取り組みが大きな力となるのではないでしょうか。そしてそして、私たち建設業に携わっている人たちは、応急対策活動のための燃料備蓄も心がけておきましょう。

ちょっとしたことでも、やるとやらないとでは大きな違いです。台風とは違い、いつ来るかわからないからこそ、普段からの備えが必要ですよ。このブログで知った方も、すでに知っていた方も、こまめな満タン給油を再度意識してみてくださいね。

 

それでは本題に入りましょう。

「県道高知南インター線(五台山トンネル(上り線)外2トンネル)防災・交付金工事」

のトンネル補修工事が無事に終わりました。

夜間工事でこの夏を涼しく?過ごした技術者さんは、涼しくなった今頃になって日中の活動を始めたせいか、この夏の恐ろしい暑さを知らずに夏を終えましたとさ。。。

なんて言うと「逆に、トンネルの中は蒸し暑かったけん!!」と言われました。暑かったそうです。

 

こんなことはさておき、

夜間工事ではありましたが、工事期間中の通行規制等でご迷惑とご不便をお掛けしました。皆様のご理解とご協力のもと、無事に工事が終わりましたことをご報告します。

ご協力、ありがとうございました。

 

 

目標を新たに

みなさん、こんにちは。

 

 

今回は、ちょっとした苦労話を(現場ネタ切れ中です。すみません)

「わたしはココでーーーす。見えますかー?明日の準備してまーす。」

この度、弊社のパンフレットを新しくしました!

「構想1ヵ月、制作3ヵ月。今年一番の話題作、この秋公開。」※映画コマーシャル風にお読みください。

たいそれた言い方をしましたが、このセリフがどうしても言いたくて。なかなかイメージ通りにできないもどかしさと葛藤した苦しい日々でした。一番大変だったのは、倉庫で撮影した写真。今回はパンフレットに起用されなかったボツ写真や、メイキング映像をご紹介しようと思ってます。

 

6月下旬。倉庫周辺の草刈りと片付けから全ては始まりました。机の上を片付けるようにはいかなくて、これは本当に大変でした。やると言い出したものの、本当にできるのか?って不安になりながらも、なんとか撮影前日に全て片付きました。これが16時。それからトラックたちを、あーじゃないこーじゃない言いながら配置(上の写真はこの時撮影)。ちなみに最初予定していた撮影日は梅雨の関係で3週間ほど後ろへ転びました。予定通りに撮影だったら間に合ってなかったねって、今では笑い話。

そして、撮影日当日。昨日まではずっといい天気が続いていたのに、この日に限って雨。それでも撮影を決行。なので、足元は水たまりがあったりして頭の中で描いていたものとは少し違いますが、何とか撮影にこぎつけました。

何度もテスト飛行して撮影角度を調整・練習したので色々撮影できましたよー。

せかせかと配置を替えて、こんなアングルでも撮影しましたよ。

はい、ご覧の通り、足元は水たまりだらけ。本当はこの配置写真のほうがよかったんですが、ボツとなりました。ちなみに、写真撮影でサブデッキまで付けたので、滅多に乗れない作業車に乗って地上68Mまで上がってみましたー。
写真は、上空からと地上からの写真です。

デッキの上で乗ったことを後悔している人が2名ほどおりましたが、貴重な体験ができたと最後は笑顔に。何はともあれ、パンフレットも無事に出来上がってますので、機会があれば見て頂けると嬉しいです。情報誌とは違うのでなかなかそんな機会はない!なんて言われるとそこまでなんですが・・・。

 

最後にメイキング映像の特典付き。笑(映画気取り)

実はパンフレットに起用した写真は全員が揃っていなかった!??ってことで、この日お休みだった人を除いて、撮影日に集まってくれた全員が入った写真を使いたかったのですが、曇り写真でドンヨリ感が半端なかったので、2名入ってない写真を起用することになりまして、、、こちらの動画は、遅れて登場した二人にスポットを当てたメイキング映像です。ご覧あれ。

 

 

パンフレットが新しくなったので心機一転、これからの目標を新たに安全第一で邁進してまいります。できない時(タイミング)はあっても、できないことはない!のり面作業のプロフェッショナルであれるよう努力します!!

 

優良賞

みなさん、こんにちは。

 

夏真っ盛りな暑さはどこへやら。雨が降るたびに涼しく、そして段々と寒くなっていくこの季節が来ましたね。太陽が沈むのも早くなり、どことなく寂しさが漂う気がします。みなさんも季節の変わり目に風邪など引かないよう、体調管理は気を付けましょうね。

先日の北海道地震で、改めて地震の恐ろしさを思い知りました。南海トラフ地震が来ると言われている今、私たちができることは何かあるのかな?なんて思っていると、「高知家の燃料確保大運動」なんて文字が。。みなさんは、ご存知ですか??

車両の燃料残量が半分となる前に、こまめな満タン給油を心がけようという取り組みです。誰でも簡単に取り組むことができ、また、その心がけ一つで災害時に緊急車両等への優先的な給油が可能となります。些細なことですが、一人一人の取り組みが大きな力となるのではないでしょうか。そしてそして、私たち建設業に携わっている者は、応急対策活動のための燃料備蓄も心がけておきましょう。

ちょっとしたことでも、やるとやらないとでは大きな違いです。台風とは違い、いつ来るかわからないからこそ、普段からの備えが必要ですよ。このブログで知った方も、すでに知っていた方も、こまめな満タン給油を意識してみてくださいね。

 

さて、本題に入りましょう。

この度、平成30年度高知県優良建設工事施工者表彰が発表され、優良賞を受賞することができました。昨日、表彰式が無事に終わり、コチラでご報告できるようになりました。

改めまして、

道交地(改築)第101-007-2号 県道中平梼原線社会資本整備総合交付金工事          (工期:平成28年9月10日~平成29年6月30日)

にて、優良賞を頂くことができました。こちらの工事は、高岡郡梼原町初瀬地区の道路改修工事でした。2016年12月27日に更新したブログ「やってみたかったこと」の回でご紹介しました、作業リフトの現場です。あのブログを書いたのはついこの間のような気になっていましたが、、、時間の流れが早いです。

この現場では、様々なことが課題であり、その中の一つに施工範囲が上部に限られる中での掘削・機資材搬入だったため、作業リフトがとても役に立ちました。他にも、高低差が大きく圧送性の低下が想定された吹付工事の品質管理など、書き出したらキリがない程、課題山積みで始まった現場でした。

結果として、挑戦が実を結んだ現場となりました。

 

そして、地元の皆様、工事期間中は通行規制等でご不便をお掛けしました。皆様のご理解とご協力に感謝いたします。ありがとうございました。

また、協力業者の皆様、ご協力ありがとうございました。あちこちの現場で引き続きお世話になっておりますが、引き続きご協力をお願いいたします。

 

金足タイフーン

みなさん、こんにちはー。

いやぁ~第100回大会の甲子園、感動しましたね~。普段プロ野球に全然興味のない私が、なぜか甲子園だけは見入ってしまうんですよね~特に夏!!高校生の全速力・全力プレーに引き寄せられるんでしょうね。また、勝ち上がってくるまでのストーリーがよくできてる!なんなんでしょうかね、あれは。大阪桐蔭の中川キャプテン、去年の屈辱を晴らすためのこの1年、長かったでしょうね~。きっちり甲子園に戻ってきて優勝して、出来すぎたストーリーですよ、思わずウルっときました。プレッシャーを跳ね返しつかんだ頂点、輝いていましたね~王者の貫禄ってやつですね。それ以上に盛り上がりを見せたのが、金足農業でしたね。縁もゆかりも無いのに気づけば必死で応援してました。冬はグラウンドで練習できない東北校の底力、見せつけられました。しっかり甲子園の記憶に爪痕を残していくあたり、さすがです!!

 

そしてそして、違う爪痕を残していったのが台風20号。いや~もうほんと、言葉が通じるならやめてくれと一言言ってやりたいです。まだ7月豪雨の傷が癒えぬうちにやってくるなんて、卑怯なヤツですよ。と言ったところで相手は自然なので通じるわけもなく、おとなしく過ぎ去るのをただただ待ちました(←寝てただけ)。正直、高知市内はあまり雨風も強くなく?終わりましたが、雨が止んだからといって増水した川や、海に近づくのはやめましょうね。地盤も緩んでいますので、引き続き警戒が必要です。

 

 

さて、本題に入りましょう。今回は、大豊の現場リポートします。前回大豊を紹介した時は掘削まででした。今日はそれからの現場をお送りします。

上の写真でラス金網を張って、下の写真で受圧板の背面処理に取り掛かり~、

そしてそして、鉄筋を組んで吹付をしているのが下の写真。

表面のコテ仕上げをするとこんな感じ。このあと養生マットして一段落。歯抜けになっている部分も引き続き同じ作業をします。

とりあえずこんな具合で大豊の現場は地道にやっておりまーす!(本題の薄っぺらさ半端ないって!)

 

と、今回はここまでになります。前半に力を入れすぎて、本題の現場状況をないがしろにしているわけでは決してないですよ。こちらの現場はこれからが本番ですので、またアンカー作業始まったころに報告できればと思います。

 

さ~て、次回は・・・正直ネタ集めが難航してまして困ってます。

あ~またブルーインパルスでも飛んでこないかな、そしたらもう一回書けるのに。

なんてね。