貝ノ川 終わりました

みなさん、こんにちは。

7月7日の七夕、晴れましたね~。七夕といえば毎年どんより天気のイメージでしたが、今年はいい天気でしたね。晴れた空に見える天の川が二人の架け橋になると聞くけれど、どんな天気であろうが雲の上はいつも晴れているなんてことを心配そうに空を見上げる子どもには言えません。

七夕の短冊に書いた願い事、叶えてくれるのは彦星でも織姫でもない。努力だ!なんてことも言えません。自分の行動次第だよの言葉を飲み込んで「叶うといいねぇ~」と言えた私は頑張った。

 

さて、今回は土佐清水の県道清王新田貝ノ川線の現場からです。

この現場は今年の3月に書いた続きになります。たしか前回は、ラス張りと調査ボーリングをしているところでしたよね。それからあっという間。

先月無事に工事が終わりましたので、ご報告します。

県道をご利用の皆様、通行規制にご理解とご協力ありがとうございました。

 

そして、協力会社の皆様いつもありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

途中、地震や豪雨に見舞われましたが現場や周辺地域に問題はなく、無事に工事を終えることが出来ました。

 

さて、次回はどうしようかな。とりあえず、8月ですね。

あ、次回までにイカメタル!!釣れるといいな。私なら「いっぱい釣れますように」って短冊に書くかな~。有言実行できるように努力してみまーす。努力?運の方が大事な気もするけれど。

運も実力のうちという言葉があるという事は結局、努力なんだわな(‘Д’)

 

 

とある現場の話

みなさん、こんにちは。

今回は県道南国伊野線のロックボルトの現場からです。

こちらは、尾崎建設(株)さんから依頼を頂き施工させてもらってます。

 

そして下に動画を貼り付けてありますが、

今回の作業構台には、日綜産業(株)さんのマルチアングル工法を採用しました。

こちらの足場接合はクサビ式で、従来の単管足場に比べて施工期間の短縮が見込めるそうです。

安全・簡単・効率UP の三拍子が揃った法面作業構台。

弊社では今回初めて採用したのでブログで取り上げてみました。

南国伊野線 MA工法

 

梅雨

みなさん、こんにちは。

今年も6月が終わろうとしています。早すぎる。時間の流れって恐ろしいですね。

ここ最近の天気がイマイチなせいで頭痛の辛い日が続いています。

なので、あまり捗らないです。文章になりません。ま、こんな時もあるという事でご容赦ください。

 

さて今回は、以前「お知らせ」にて通行規制のご案内をした津野町のトンネル工事からです。

作業は終わりました。

順次現場片付けに取り掛かかります。

 

トンネル補修工事期間中、私は一度も現地に行かずに終わってしまいました。が、大丈夫。毎度おなじみの写真でチャチャッと振り返る前に、

この工事はトンネルの修繕工事です。トンネルの修繕工事には、色々工法がありまして、もちろん用途もそれぞれなのですが。(以前修繕工事をした五台山トンネルとは別工法)

今回の工事は、トンネルの覆工背面にある空洞を埋めることを目的としています。

トンネルの見えない部分ではありますが、供用期間を長く、現状を維持するためのメンテナンスなので地味だけれどとても重要な工事となります。(地味って言うなって声が聞こえてきそう)

 

まずは、削孔を行い注入口の穴をあけていきます。

 

こちらが注入する高発泡ウレタン注入材です。比重が軽いため覆工コンクリートへの過重負担が小さいのが特徴です。

また、覆工コンクリートの亀裂にも浸透し止水効果も得られるのだとか。薬液を混ぜ合わせると次第にモコモコになり、約60秒で強度発現するそうです。

 

その注入材を穴から背面へ流し込んでいきます。自動化された注入ポンプが流量や注入圧力を調整してくれるそう。

と、この一連の流れで作業を行っておりました。

通行規制にご協力ありがとうございました。

そして、協力業者の皆様、ありがとうございました。

 

それでは今回はこのあたりで。

今年の夏は酷暑と言われています。(毎年のような気もする)

体調に注意してこの夏を乗り切りましょうね!

カレーうどん食べてがんばろ。

 

 

 

太夫畑

みなさん、こんにちは。

 

GWはいかがお過ごしでしたか。

ってもう6月を目前にしてする話でもないですが。。

 

ちなみに私は、仁淀川で遊んできました。かなり冷たかったですが、いい思い出になりました。仁淀ブルー、最高!!

これが言いたくて、旬を過ぎた話をしました。すみません。リア充(まさか死語?)ですみません。

 

さてさて、どうしてこんなにもブログアップに時間が掛かってしまったかというと、今回書こうとしているワシの現場から一切の情報提供が無いからなんですよねぇ。書きたくても書けない状態でした。協力があってこそなんですがねぇ。どこにもぶつけることができないので、ここで嫌味を書いてやりました( ̄д ̄)お前が来い!と言われると、ちょっと・・・ってなるので嫌味はこのあたりでやめておきます。笑

 

コチラとの時差が激しいワシの現場は、4月後半から現場が始まりました。

着手時の写真が上ですね。下の赤で囲んでいる範囲が法枠、黄色の囲みが土留工です。

 

現在はケーブルクレーンが無事に終わり、これから法面整形工になります。

これからは雨が多くなる季節なので、十分に注意しながら作業を進めていきます。熱中症にも注意して頑張ります。

 

今回のトップ写真の話。

送ってもらった写真の中に、なんで?と思わず声が出てしまった写真があったので皆さんと共有したくて、今回のトップ写真に選びました。私が何かを見落としているのかと思いましたが、そうでもないようです。真意は不明。

 

 

国道197号 工事に伴う通行規制のお知らせ

下記の内容で、片側交互通行の通行規制を実施いたします。

 

工 事 名:道老対(トンネル)第92-08-103号

国道197号(羊腸トンネル外1トンネル)トンネル修繕工事

工  期:令和6年3月27日 ~ 令和6年11月5日

 

作業期間:令和6年5月8日 ~ 令和6年8月30日(予定)

通行規制期間:令和6年5月20日頃 ~ 令和6年7月31日頃(予定)

規制時間:8:30 ~ 17:00(土日は除く)

 

国道197号 道の駅布施が坂近く「羊腸トンネル」と、道の駅布施が坂から愛媛方面に進み2本目「壁地トンネル」の修繕工事を実施いたします。工事に伴い上記内容の通行規制を実施いたします。

工事期間中は、当路線をご利用される皆様にご不便をお掛け致しますが、ご理解とご協力をお願い致します。

 

暑くない?

みなさん、こんにちは。

 

春が来たな~と思っていたら一気に夏のような気温で。暑いですね。

年々、春や秋がなくなりつつあるような気がします。選べるなら夏と冬がいらねーなぁ(個人的に)

春と言えば桜。お花見に行きたかったのに、気づけば葉桜。

この3月からバタバタしすぎてあっという間に4月も半ば。すぐGWがやってきて、梅雨に突入してしまうと嫌な季節の始まりです。何をしても気分が乗らないこの時期。空梅雨でも困るものの、雨だと気分的にしんどいし、何年過ごしてもこの時期だけは憂鬱になります。まぁ、わがままってやつですけど。

わがままと言えば、高知本社のエアコンの温度設定。季節問わずみんなわがまま。風向も。

 

ま、そんなことはさておき。4月、まだ春という事で桜でも載せておきましょう。

ちゃっかり花見してるやん!って思うなかれ。桜は見た。ただ、じっくりは愛でてない。笑

 

 

さて、今回は四万十市中心部で作業中の現場を書こうと思います。

この現場は、弥生町の急傾斜地崩壊対策工事です。(四万十市役所庁舎から許可を得て撮影)

 

昨年の12月に着手し、これから法枠の吹付作業を行っていきます。予定としては5月末で作業が終われば良いなと。ただ吹付作業は天気との関係もあるので、あくまで予定です。

 

現場は民家とかなり近接しており、作業を行うための事前準備にかなりの時間を要しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

民家へ落石等の飛散が無いよう、作業通路を兼ねた仮設防護柵を設置。まぁ、これにかなりの時間と労力が・・・。

 

 

 

 

 

 

やっとの思いで防護柵ができ、本格的に法面清掃を行っていきます。

法面清掃の後と言えば、残土。次なる課題は残土の搬出です。

 

ま、想像通りこの条件下なら残土も人力しかないってやつです。ひたすら土をかき入れ、クレーンに合図するの繰り返し。休みなくこの作業を繰り返して丸二日。(あれ、一日やったけ?すでに記憶があいまい)作業通路が少し片付きました。

猫の手も借りたいほどだったこの2日間。

シュークリームを食べ損ねたこの2日間。

 

 

 

 

奥からは一輪車でひたすら運び出し。

 

ちなみに左の彼は、体形とパワーは10代の頃と変わらないよう維持してきたはずなのに、最近お腹だけが出てきたことに気付いたらしい。甘い物には目がないらしく、間違いなく原因はソレなんだけど。ただ、本人がソレに気づいているかはワカラナーイ。

 

要はこの2日間、私も微力ながら手伝いに中村へ行っていた訳なのですが、シュークリームを食べ損ねたことがとても悔しい。午前中には完売するほど美味しく有名なんですって。予約もできるって2日目に聞いた私は、ただただ絶望でしたけど。

 

 

ポンポコリンの彼とその仲間たちが頑張った甲斐もあり、こんなにきれいになりました。

 

 

この現場のちょっとしたすごいところ。

山の凹凸に合わせて切り取った板を張り合わせて抜け落ちる石が無いように。すぐに民家の壁があるので細心の注意を払って作業を行ってます。

 

現在はもっと作業も進んでいますが、今回はこのあたりで休憩にします。まぁまぁ今回頑張ったと思うのは自分だけでしょうか。無駄にやり切った感があるんですけど。笑

 

次回はGW明けです!ワシの太夫畑か、りょーちゃんのトンネルを書こうと思います。

 

GW何しようかな~~。天気が良いといいけど。

何します??

 

 

桜梅桃李

みなさん、こんにちは。

卒業シーズンになりました。少しずつ暖かくなって過ごしやすくなりましたね。それでもまだ寒い日があったりするので、寒暖差で体調を崩さないよう気を付けないとですね。3月4月と言えば、歓送迎会の季節。新しい出会いがあれば別れもあるもので、寂しくなるものの楽しみもあるのがこの季節のいいところ。春ってやっぱいいですよね。今年は花見がしたいな。

桜梅桃李。桜、梅、桃、すもも、それぞれが改めることなく、4つすべての植物が花を咲かせ実を結ぶ。人もそれぞれ特長があるから面白い。個性を大事にしたいですね。

 

さて今回は、津野町芳生野の犬ヶ谷砂防工事がおわりましたよ~のご案内です。

 

地元の皆様には、通行規制等でご不便をお掛けしておりましたが、無事に工事が完了致しましたので、ご報告いたします。皆様のご理解とご協力に感謝いたします。

そして、ご協力いただきました協力会社の皆様、毎度のことながらありがとうございます。

 

冒頭の写真は、昨年、気球のような雰囲気が良くて撮った銀杏の木。

こちらの現場のすぐ近くにある名物の木。いつか使おうと大事にとっておいた素材を生かせずに終わるところでした、あーあぶな。

 

ファイト!

みなさん、こんにちは。

 

最近言葉の難しさを改めて実感しております。

子どもの本読み。本来のイントネーションとは違う読み方をされると頭の中で処理できずバグってしまうことが増えてきました。前後の言葉でだいたい理解できるはずなのに、片手間に聞いていると全く分からない。もう一回読んでと言うと、ちゃんと聞いてと怒られる。そりゃそうだ。子供の本読みには全力で向き合ってあげたいなと思ったことでした。

 

 

さて、先日土佐清水へ行ってきました。

えらく遠かったです。佐賀から竜串までは、ひたすら中島みゆきを聞きながら現場へ向かったことでした。なぜでしょう、この場所ではこの曲が聴きたいっていうのありません?特に長距離の運転になればなるほど景色や天気で、あぁー、あの曲聴きたいって。この日は中島みゆきの「ファイト」でした。ひたすらファイトを聴いて行ったのに、帰りは全然違う曲を聴きたくなるという不思議。

 

土佐清水へは着手前の時に行ったきり、今回が2回目です。現在は土工が終わって法面作業に差し掛かっているところです。調査ボーリングの作業音とトンビの鳴き声がいい感じに響いており、ポカポカ陽気も相まって気持ちがいいところでした。風が吹き出すまでは。だんだんと風が強くなってきたので、ささっと用事を済ませて帰ってきたことでした。

 

 

帰り道はあちこちへ車を停めて写真を撮ってみたり。もちろん行きはいつも真っすぐ現場へ直行。帰りは寄り道。だからよく迷子になります。毎度、電波なくなったら冷や冷やもんです。

あ、話が前後しますが現場まではここから5キロ弱です。時間帯通行止めの規制を行っております。

 

 

川の写真も撮ったし、菜の花の写真も撮った。「春」ですね、的なブログにしようかなって構想を練りながら色々な写真を撮ったのに。なぜか無い。データがない。なんで!!??って誰にもぶつけることのできないこの感情、爪が刺さるほどこぶしは握っていないけれど、このブログが手書きなら、文字はとがりながらふるえてしまうよ。